【超簡単】3分でブログ記事のペルソナを考える方法

この記事で解決できること
  • ブログのペルソナとは
  • ペルソナ設定の手順
  • ベルソナ設定を元に記事を書く方法

この記事ではブログのペルソナについて解説いたします。

ブログ記事を書く前に、ブログに訪れる読者像を具体的にイメージすることで、記事の質や説得力が上がります。

その読者像のことを『ペルソナ』といいます。

ペルソナ設定ができることで、ユーザーの検索意図に沿った記事を書きやすくなります

だから、ブログ初心者のうちにペルソナ設定を覚えることが肝心。

コツかめくん

いざペルソナをイメージするとなると、なかなかできないよ…

そんな悩みに、ブログ歴10数年のげんぶが丁寧に解説していきます。

さらにペルソナ設定の良し悪しの答え合わせとして、検索順位をチェックする方法についてもお伝えします。

この記事を読み終わる頃にはブログ記事のペルソナ設定の大切さ、そして簡単に設定できる方法について知ることができます。

最後まで安心して読み進めてくださいね。

ブログの始め方~初心者が知識ゼロから収益サイトをつくる手順

目次

ブログのペルソナとは

ここではブログにおいてのペルソナの意味を解説します。

ペルソナの基本的な意味

ペルソナとは、マーケティング用語で、具体的な状況を想定して設定する架空の顧客像のこと。

ターゲットを明確にイメージすることで魅力的かつ具体的なサービスの提供ができるのです。

例えば、その人の年齢、性別、職業、趣味などを具体的に設定します。

これにより誰に向けてサービスを提供するのかが明確になり、顧客にとって魅力的な内容を提供することができます

ブログにペルソナ設定は重要なのか

結論、ブログにペルソナ設定は重要です!

ブログ記事を執筆する上でペルソナを設定するのには、以下のようなメリットがあります。

  • 読者のニーズに応えやすい:読者が求めている情報を提供できるようになります。
  • 記事の方向性が明確になる:誰に向けて書いているのかがはっきりするので、内容がぶれません。
  • 効果的な語りかけができる:読者にとってわかりやすく、親しみやすい文章が書けるようになります。

ブログにおけるペルソナの作り方

ブログのペルソナ設定で、知っておきたいポイントを解説します。

マーケティングとしてのペルソナ作りは細かすぎる

ブログ作成では記事ごとにペルソナ設定をすることになりますが、細かすぎる設定は、不要です。

なぜなら、ブログ記事でのペルソナ設定の目的が
「読者が求めていることを、具体的にイメージするため」だけでいいからです。

下記はマーケティングでペルソナを決める項目の例です。

ペルソナ設定項目(マーケティング)

名前
性別
年齢
職業
収入
既婚、未婚
在住場所
趣味
友だち付き合い
休日の過ごし方
好きな雑誌/メディア/SNS
性格

ブログ記事制作でペルソナ設定をする目的は、読者ニーズを明白にするだけなので、ここまで細かい設定は必要ありません。

実際

「32歳男性。工場勤務8年目。未婚。一人暮らし。年収350万円。趣味は映画鑑賞。」

のように細かく設定しても、語りかけるべき読者がイメージできなければ意味がないんですよね。

ブログのペルソナ設定は読者の顔がイメージできれば良い

ブログのペルソナ設定はどの程度すれば良いのか?

結論
「読者の顔がイメージできるまで」

ペルソナのイメージの例としてはこんな感じ

  • 昔の自分
  • 以前の職場の後輩
  • 学生時代の友人

これらの人物像ならどのような悩みを持っていて、どんな未来を望んでいるのかイメージしやすいですよね。

とにかく語るべき相手の顔がイメージできれば、話す内容や口調が決まってくるはずです。

キーワードからペルソナ設定をする具体的な方法は、後ほど解説しますね。

ペルソナ設定をする理由は読者ニーズの理解にある

ブログのペルソナ設定は読者ニーズを具体的にイメージするためです。

読者の性別、年齢、状況によってニーズは変わってくるからです。

例えば初心者と熟練者では求めている情報は全く違いますよね。

きちんとペルソナ設定をすることで、読者にあったニーズを満たす情報提供ができるのです。

読者ニーズを満足させられる記事は自然にアクセス数が増えます。
当然それに伴い収益もアップします。

ちなみに『この記事のペルソナは、ブログ初心者だった頃の昔の私』。

ブログの知識は皆無ですが、ブログを書きたいという気持ちは人一倍あり、「ペルソナって何だろう?」と悩んでいた頃です。

この記事ではブログの知識がなかった頃の私をペルソナにして、

げんぶ

「ペルソナというのはね…」
「ペルソナ設定はなぜ大切かというと…」
「ペルソナ設定の具体的なやり方はね…」

と専門用語は使わず語りかけるつもりで書いています。

ブログのペルソナ設定をする3つの手順

ここではペルソナ設定をする具体的な手順を解説します。

手順は3つ

  • キーワードを決める
  • 検索ユーザーの背景をイメージする
  • 検索する意図を理解する

1つずつ解説していきます。

①:キーワードを決める

まずはキーワードを決めます。

キーワードは読者の悩みそのものでブログ記事の柱になる部分。

ラッコキーワードなどを使って丁寧に選定しましょう

最初にキーワードを決めることで、ペルソナ設定がスムーズになる理由は次の通り。

  • 読者のニーズがはっきりとする
  • 競合の分析ができて方向性が決まる
  • ペルソナの姿が具体的にイメージできる

キーワード選定によって、より具体的なペルソナを設定し、そのペルソナに合った記事コンテンツを作成できます。

②:検索ユーザーの背景をイメージする

キーワードが決まったら、次に検索ユーザーがどんな背景や状況でそのキーワードを検索しているのかを考えます。

例えば、本記事の場合、以下のような想定読者(ペルソナ)の背景が想像できます。

  • SNSで「ブログのペルソナ設定が重要だ」と知る。
  • 「ペルソナ設定 やり方」「ペルソナ設定 コツ」で検索する。
  • マーケットのペルソナを設定についての情報が多く、難しそうだと感じる。
  • 「ブログ ペルソナ設定」で再検索する。

このような背景がある場合、ユーザーは「ペルソナ設定は実践で使うには難しい概念」と感じているでしょう。

したがって、この記事ではその悩みを解決するための情報を提供すれば良いとわかります。

「ペルソナ設定は難しい」という読者の不安に対する例

  • ペルソナ設定がなぜ重要なのかをわかりやすく説明する。
  • 初心者でもすぐに取り組める簡単なステップを紹介する。
  • 成功例や具体的な事例を示すことで、実践のイメージを持たせる。

③:検索する意図を理解する

次は、ユーザーの検索意図を考えていきます

検索の背景を考えると、ユーザーは以下のような前提を持っているはずです。

  • ペルソナ設定の重要性を認識している
  • ペルソナ設定が難解であると感じている

そのため、ユーザーの検索意図としては次のようなものが考えられます。

  • ブログでペルソナ設定する方法を知りたい
  • ペルソナ設定の実践的な事例を知りたい

この記事では、これらの検索意図を満たす内容を書くことが重要です。

キーワードから読者の悩みを想像すると、以下のような具体的な課題が見えてきます:

  • ペルソナ設定の方法がわからない
  • 実際に使えるペルソナ設定の手順を知りたい
  • ペルソナ設定の具体例を見たい
  • ペルソナ設定をブログにどう応用するかを知りたい

これらのステップを踏むことで、ターゲット読者のニーズや期待に応える記事を書く準備が整います。

このプロセスを通じて、ユーザーが求める情報や解決策を明確に理解し、その情報を記事に反映することができるため、「ペルソナ設定が完了」ということになります。

ペルソナ設定では、特定の人物像をイメージすることが重要です。

しかし、今回の例では、ユーザーの一般的な背景や検索意図を理解することで、ターゲットとなる読者の具体的な悩みやニーズを把握することができました。

この情報を基に、さらに詳細なペルソナを設定することが可能になります。

ペルソナをさらに深堀する方法

ここではさらに顔が想像できるところまで、深堀して人物像を設定していきます

前章の情報を基に、さらに詳細なペルソナを設定する方法は次の通り。

STEP
背景の把握
  • ペルソナ設定の重要性を認識している
  • ペルソナ設定が難解であると感じている
STEP
検索意図の理解
  • ブログで使えるペルソナ設定の方法を知りたい
  • ペルソナ設定を実践で使う事例を知りたい
STEP
具体的な悩みのリストアップ
  • ペルソナ設定の方法がわからない
  • ペルソナ設定の具体例を見たい
  • ペルソナ設定をブログにどう応用するかを知りたい

これらの情報を基に、特定の人物像(ペルソナ)を具体化します。

ペルソナ詳細イメージ例

  • 名前:山田太郎
  • 年齢:35歳
  • 職業:中小企業のセールス担当
  • 背景:最近、ブログ運営を始め、マーケティング効果を高めるためにペルソナ設定の重要性を学んだが、具体的な方法がわからない
  • 目標:効果的なペルソナ設定を学び、ブログの読者を増やしたい

このように、具体的な人物像を設定することで、よりターゲットに合わせた記事内容を提供することができます。

ペルソナ設定では特定の人物像をイメージすることが必要です。

げんぶ

でも、「過去の自分」や「知り合い」をペルソナにすることが出来れば、より的確なペルソナ設定がわずか3分で完了しますよね!

ブログのペルソナ設定後はいよいよ記事執筆

ペルソナ設定ができたら、いよいよ記事を書き始めましょう。

ペルソナを設定ができ、誰に向けて記事を書くのかがはっきりしたことで、読者のニーズや興味を具体的にイメージしながら記事の内容を構成することができます。

ペルソナ設定を通じて、

読者がどんな情報を求めているのか、

その検索意図が明確になったということ。

検索意図が分かれば、読者が求めている答えや情報が、ブログ記事で提供できるようになります。

はっきりと想定読者(ペルソナ)の顔が浮かべば、会話のキャッチボールがしやすくなりますよね。

結果、読者にとって親しみやすく、納得できる内容の記事になるのです。

もちろんブログジャンルに合わせてペルソナを考えることになります。

ジャンル選びについての詳細は下記の記事をご覧ください。

初心者必見!ブログジャンルの選び方&おすすめジャンル9選

ペルソナ設定から記事構成を作る流れ

ここまでの流れ通り、ブログのペルソナが「ブログを始めたばかりの初心者」で説明しますね。

記事のタイトルは「ブログのペルソナ設定の重要性とそのやり方」。

記事の構成例は次の通り。

STEP
導入部

ペルソナ設定の重要性を説明し、初心者にとってのメリットを紹介

STEP
具体的なステップ

ペルソナ設定の方法をステップバイステップで解説

STEP
実践例

実際の例を交えながら、具体的なペルソナ設定のポイントを紹介

STEP
まとめ

ペルソナ設定の効果を再確認し、読者に実践を促す

このような構成で書くと、読者はペルソナ設定の重要性と方法を理解しやすくなります。

自分のブログに応用できる具体的な手順が分かりますよね。

ペルソナ設定を通じて読者のニーズや興味を具体的にイメージし、その検索意図に応じた情報を提供することで、読者にとって有益な記事を作成できるのです

げんぶ

ペルソナを意識しながら記事を書くことで、読者とのコミュニケーションがスムーズになり、より効果的な情報発信が可能となりますよ!

ブログの書き方については下記の記事を参考にしてくださいね👇

【失敗したくない!】ブログの書き方のコツを4ステップで解説&テンプレート

ペルソナ設定した記事は順位計測をすべし

記事を公開したら、次にペルソナ設定時に決めたターゲットキーワードの順位を測定しましょう。

検索順位を確認することで、想定読者(ペルソナ)が適切であるのか、検索意図に沿った記事内容なのかの、答え合わせになるからです

記事の公開後は検索順位チェック

検索順位チェックツールを使って、検索順位を定期的にチェックする方法がベスト。

おすすめは、GRCというツールです。

GRCはSEO対策において非常に便利なツールで、以下のような特徴があります。

GRCの特徴

GRCは有料版がおすすめです。

なぜならまじめにブログ運営をしていると記事数が増えて、順位チェックのたびに情報を入れなおしていたら費用対効果が悪いからです。

GRC有料版の機能

  • 検索順位チェック: 指定したキーワードの検索順位を日々チェックすることができます。順位の変動をグラフで視覚的に確認できるので、SEO対策の効果を簡単に把握できます。
  • 競合サイトの分析: 自分のサイトだけでなく、競合サイトの検索順位もチェックできます。これにより、競合との差を把握し、戦略を練ることができます。
  • 多機能なレポート: 検索順位の変動をレポートとして出力することができ、クライアントやチームメンバーと共有しやすくなります。

GRCは無料で使える範囲もあります。無料版では、以下のような機能を利用できます。

GRC無料版の機能

  • キーワードの順位チェック: 無料版では、最大20キーワードまでの検索順位をチェックすることができます。
  • 検索エンジンの選択: Google、Yahoo!、Bingなど主要な検索エンジンの順位を確認できます。
  • 順位の変動チェック: 過去の順位変動を確認でき、簡単なレポートを出力することができます。

無料版を利用することでも、基本的な検索順位のチェックやSEO効果の把握が可能です。

しかし詳しい機能や多くのキーワードをチェックしたい場合は、有料版の利用を検討してください。

無料ベーシック
月払い料金無料450円
年払い料金無料4,500円
URL数35
キーワード数10500
GRC価格表

GRCのさらに詳しい内容についてはこちらを確認してください

【徹底解説】検索順位チェックツールGRCの導入法とおすすめ機能

キーワード順位の安定について

記事公開後、キーワードの順位はどのくらいで安定するのかという疑問がよくありますが、一般的に1ヶ月半から2ヶ月ほどで安定すると言われています。

私の経験からも、2ヶ月ほどで順位が安定してくることが多いです

そのため、記事を公開してから2ヶ月は様子を見ておくことをおすすめします。

もちろん、Googleのコアアップデートなどがあるタイミングで順位が一気に変動することもありますが、基本2ヶ月を目安にしておけば問題はないでしょう。

このように記事公開後は、ターゲットキーワードの順位をGRCで定期的にチェックし、順位の変動に注意しましょう。

げんぶ

キーワードの順位は約2ヶ月で安定することが多いですが、SEO対策は継続的に行うことが重要ですよ!

検索上位になればアクセス数が増える

キーワード検索したときの順位によってユーザーのクリック率がぜんぜん違ってきます。

検索1位と10位ではクリック率は10倍以上。

クリックされアクセスが増えることで、収益化の可能性が10倍増えるということ。

検索順位クリック率(CTR)
1位13.94%
2位7.52%
3位4.68%
4位3.91%
5位2.98%
6位2.42%
7位2.06%
8位1.78%
9位1.46%
10位1.32%
引用:2021 CTR Research Study(seoClarity)

キーワードのアクセス数把握のためには、月間検索数を確認しておくことも大切ですね。

げんぶ

月間検索数を調べるのに、私は有料版ラッコキーワードを使っていますよ!

ブログのアクセス数を飛躍的に増やす20の方法&増えない原因を解説

アクセスが増えてきたら収益化に挑戦

アクセス数が増えたなら、収益化に挑戦しましょう!

具体的には次のような方法です

  • アフィリエイト収益
  • アドセンスなどクリック型収益
  • 物販
  • 自社商品販売

当ブログではアフィリエイト収益がメインです。

情報ブログやトレンドブログなどでは、Googleアドセンスメインで100万円以上稼いでいるサイトもたくさんあります。

げんぶ

アフィリエイトに限らず、自作の商品や取り組んでいるイベントのチケットなど、収益化の方法は無限にありますよ!

ブログ収益化は難しいはずはない!その3つの理由と収益を得るための秘訣

まとめ:ペルソナ設定で読者ニーズを満たす

本記事では、ブログのペルソナ設定の重要性と、その具体的な方法について解説しました。

ペルソナを明確にすることで、ターゲットとする読者のニーズや関心を正確に捉えることができ、より効果的なブログ記事制作が可能となります。

また、ペルソナ設定はSEO対策にも有効で、Googleからの評価を高める要因となります。

  • ペルソナ設定の目的:どんな人に向けて書くかを決めると、読者のニーズが具体的にイメージできる
  • 具体的なペルソナ設定の方法:キーワードを選定後、競合分析をして検索意図を探る
  • ペルソナ設定の手順:具体的にペルソナの人物設定をして、細かい背景を考えていく
  • ペルソナをもとに記事作成:作ったペルソナをもとに読者のニーズに沿った記事を書く
  • 記事の順位チェック:記事を公開した後、ペルソナ設定がうまくいったかどうかを評価するために順位をチェックし、アクセスを増やすための対策を考える

丁寧にペルソナを設定することは、ブログ運営において欠かせないステップです。

げんぶ

でもまず自分を含め、身近な人がペルソナにできないかを考えてみてね。
それさえできれば、たった3分でペルソナ設定は完了しますよ!

この記事があなたのブログ運営のためにお役に立ち、多くアクセス数を獲得するきっかけになれば幸いです。

次の記事:なぜブログの構成が重要なの?SEOと読者を両立する方法

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大和げんぶ
2012年よりブログ運営を始める。
ブログ歴10数年。
げんぶブログオーナー、健康ブログ、登山ブログetc.
元フィットネス経営、登山愛好家、整体師

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次